• 2020.06.15

    アロマの話 その2

    • ブログ
    本日のブログは「アロマの話」その2です。(その1はこちら

    香りを感知するのは「嗅覚」です。
    嗅覚は五感の中で唯一脳にダイレクトに伝わります。
    香りの分子を嗅覚がキャッチすると、感情や本能を司る大脳辺縁系や、自律神経を司る視床下部にその情報が伝わり、体温や睡眠、ホルモンの分泌、免疫機能などのバランスを整えます。
    また、アロマオイルは植物の様々な化学成分によって構成されています。植物の種類や生息地によって含まれる化学成分は様々で、効能もオイルに含まれる化学成分によって違います。

    精油の中には抗菌・抗ウィルス作用を持つものもあります。
    今回の新型コロナウィルスに対する研究はまだ進んでいませんが、インフルエンザウィルスに対しては、ティートリー・ラベンサラ・ユーカリラディアタの3種類の精油がインフルエンザウィルスの増幅抑制効果のエビデンス(科学的根拠)が示されています。
    また、イランイラン・クラリセージ・ラベンダー・ネロリなどの精油は鎮静が強く、不安な心を落ち着かせてくれる作用があり、現在のコロナ禍における不安や緊張状態の緩和や、治療院を訪れる患者様の症状に対する不安な気持ちを和らげるのに一役買ってくれるのではないかと思います。

    アロマオイルは香りを嗅ぐだけでも嗅覚を介して人体に影響を与えますが、オイルを擦るように体に塗り込んであげることによって、皮膚からオイルの成分を吸収させ、また、擦るという手技が精神の安定をもたらせてくれます。
    不要不急の外出を控えなくてはいけないこの時期におうちで楽しめるアロマセラピーを始めてみるのはいかがでしょうか。
    一掌堂治療院では、お好みのオイルをお選び頂けますし、今日の気分にはどんなオイルがいいかご相談いただければスタッフがおすすめのオイルをご用意いたしますので、お気軽にお声がけください。