受付時間:10:00~19:30(土曜 ~17:30)

使用しているハリについて

設備のご案内

ブティック・ムック
「耳鳴り・難聴・めまい 自分で治す速効療法」

ブティック社

MAKINO MOOK
「耳鳴り・難聴 聞こえの悩み一掃セルフケア」

マキノ出版

「安心」 2022年5月号

マキノ出版

メディア情報一覧はこちら

2025.07.07

健常化例のご報告

突発性難聴等の前駆症状(耳鳴り)の592例目の健常化例のご報告をいたします。
20代の女性です。
発症後14日のハリ治療開始で、治療回数は2回です。
最高回数1日2回の集中治療です。

難聴には至っていない前駆症状の耳鳴りで、かつ発症後2週間というタイミングでしたので1日で健常化されました。
早めのハリ治療が功を奏するようですね。 院長


▷▷過去の健常化のご報告はこちらをご参照ください。


*******************

一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505

2025.07.06

江の島

先日、江ノ島へ行ってまいりました。
江ノ島は階段が多くかなり足を鍛えられる場所ですが、今回は初めて江の島エスカー(エスカレーター)に乗り江島神社辺津宮へ向かいました。
神社のある場所へ行くにはかなり急な階段を登りますが、エスカレーターではものの数分で着いてしまいます。

江ノ島神社から外周を歩く為に少し下ると、現代の日本で多く使われている管鍼法を体系化し、世に広めたとされる杉山和一総倹校の像があります。江ノ島は鍼灸にも縁のある土地です。

エスカーに乗って温存した体力で外周を周り、山ふたつの絶景を眺め、最後はサムエル・コッキング苑で富士山に並ぶ夕陽を眺めました。
折り重なる山々と、夕陽のグラデーションがとても美しかったです。



江ノ島はアップダウンが大きいのでアクアウォーキングには向かないかもしれませんが、近くの海岸沿いは、広く雄大な海を眺めながら歩けます。
暑さが本格的になる前に、少しずつ身体を慣らすのにもアクアウォーキングはオススメです。
気持ちをリフレッシュしながら、暑さに負けない身体作りをして酷暑に備えたいですね!


*******************

一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505

2025.07.04

突発性難聴ハリ治療ネットワーク治療実績 (2025年6月30日現在)

突発性難聴ハリ治療ネットワーク治療実績 (2025年6月30日現在)

突発性難聴の健常化例 2050例のうち
発症後 3週間以内 1491例
発症後 3週間以上2ヶ月以内 381例
発症後 2ヶ月以上 178例
突発性難聴後の後遺症(耳鳴り) 143例
突発性難聴後の後遺症(音割れ、響き、耳閉感、めまいなど) 205例
メニエール病 251例
ストレス性難聴 812例
急性音響性外傷 36例
中耳炎/内耳炎難聴 50例
遅発性内リンパ水腫 5例
手術後の難聴 1例
免疫異常に関連する難聴 1例
ステロイド依存性難聴 6例
耳管機能不全症 18例
突難等前駆症状 607例
聴神経腫瘍難聴 2例
外リンパ瘻 2例
ウイルス性難聴 7例
加齢に伴う難聴 11例
機能性難聴(心因性難聴) 6例

全 4213例 (突発性難聴+その他疾患・症状)




*******************

一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505

全てのお知らせはこちら

  • TEL・FAX

    03-3591-0505予約制

  • 受付時間

    受付時間:10:00~19:30(土曜 ~17:30)

  • 所在地

    東京都港区新橋 2-10-5 末吉ビル5F
    03-3591-0505

  • 電車でお越しの方へ

    JR新橋駅日比谷口(北改札)を出て、目の前のSL広場を抜けて、「LABI新橋デジタル館(ヤマダ電機)」と「かんべ土地」の間の「仲通り」をまっすぐ進む。最初の信号の交差点を渡って、左に曲がり、約50m先のコンビニエンスストア(FamilyMart)のビル5F。

  • お車でお越しの方へ

    駐車場がありませんので、近隣の路上パーキングメーター、近くのニュー新橋ビルの駐車場などをご利用ください。