受付時間:10:00~19:30(土曜 ~17:30)
低音型の難聴は内耳にリンパ液が溜まる「内リンパ水腫」が原因とされます。 内リンパ水腫の原因の一つは首の筋肉の圧迫、いわ…… 続きを読む
大津さん、おめでとうございます! ジュビロ磐田の大津祐樹さんが、 7月4日の公式ツイッターで「左耳の突発性難聴完治」…… 続きを読む
突発性難聴等の前駆症状(耳鳴り)の590例目の健常化例のご報告をいたします。 50代の女性です。 発症後17日のハリ…… 続きを読む
先日テレビの特集で、耳の中にカビが生えて耳鼻科を受診する方が増えていると医師が解説している場面を目にしました。 湿度が…… 続きを読む
突発性難聴の2035例目の健常化例のご報告をいたします。 20代の男性です。 発症後3日のハリ治療開始で、治療回数は…… 続きを読む
6月にして真夏日が続いていますね。 皆さんは「ペットボトル症候群」という言葉を聞いた事がありますか? ペットボト…… 続きを読む
突発性難聴等の前駆症状(耳閉感)の589例目の健常化例のご報告をいたします。 30代の女性です。 発症後7日のハリ治…… 続きを読む
毎年梅雨になると頭に浮かぶツボがあります。 ブログでも何度が紹介したことのある「豊隆(ほうりゅう)」です。 鍼灸師は…… 続きを読む
突発性難聴の2034例目の健常化例のご報告をいたします。 50代の男性です。 発症後8日のハリ治療開始で、治療回数は…… 続きを読む
本来ならば6月は綺麗なアジサイが沢山見られるはずですが、今年は梅雨とは思えないような連日の暑さと日差しの強さで、名所でも…… 続きを読む
突発性難聴等の前駆症状(耳閉感)の588例目の健常化例のご報告をいたします。 50代の女性です。 発症後11日のハリ…… 続きを読む
梅雨にも拘わらず関東は雨の降らない日が続いています。 6月にして既に連日30℃を超える状況ですが、皆さん体調は崩されて…… 続きを読む