• 2020.06.29

    6月30日の夏越の祓え 『水無月』

    • ブログ
    本日は関西方面出身のスタッフからのブログをお届けします。

    みなさんは「夏越の祓え」という言葉をご存知でしょうか?
    「夏越の祓え(なごしのはらえ)」とは一年のちょうど真ん中にあたる6月30日に、一年の半分の穢れを落とす意味で行う行事です。

    厄払いをし、夏バテを予防する意味でも、関西方面では和菓子の「水無月」を(節分や土用の丑のウナギのように)決まった日に食べる習慣があります。

    この行事は、旧暦の6月1日に氷を食べることで夏バテを予防していた風習から来ています。
    昔の庶民には高級品だった氷のかわりに和菓子の水無月を食べて予防するようになったのが始まりのようです。

    水無月の形は三角で氷のカケラや角を表しており、小豆は邪気払い、悪魔払いの意味もあります。
    東京ではあまりスーパーや身近なところでは売られていないので作ってみました!



    今年も残り半分、夏の暑さやコロナに負けないようにいきたいですね。