デフリンピック
- ブログ
- お知らせ
期間は11月15日~11月26日です。
デフリンピックでは出場できる条件の一つに、“補聴器などがない状態で聴力の損失が55デシベル以上の方”というものがあります。
また、聴力の大きさによるクラス分けはされませんが、試合や練習のときは補聴器や人工内耳を外すことがルールとなっています。
聴覚障害は「目に見えない障害」ですが、選手たちには体のバランスが取りにくかったり、特にチームメイトに声の指示が通らないなどのハンデがあるため、アイコンタクトや手話ですばやくコミュニケーションをとりチームワークを発揮する事が大事なんですね。
いろいろと調べてみて大会への興味が湧き、また少し離れた距離からもコミュニケーションが取れる手話に改めて興味を持つきっかけになりました。
実は、最近補聴器を紛失してしまった父親にとっさの時に使える簡単な手話を教える事もありましたので、これを機会に自分も手話を学んでみようと思いました。
*******************
一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505