• 2025.06.04

    紫外線疲労の回復

    • ブログ
    寒さも和らぎ、暑すぎず、外での活動が増えるこの季節。
    晴れている時はもちろん、曇り空でも野外での活動の後は疲労感が強く出やすいですね。
    どうやらそれは、紫外線が網膜を通して脳に伝わると脳にストレスがかかり活性酸素が作られ、自律神経が活性酸素のダメージを受け疲労感を引き起こすことが原因の一つだそうです。

    野外に出る時は帽子、サングラス、日傘などで目から入る刺激を少なくして、紫外線疲労を予防している方も多いかと思います。
    しかし、長時間になると完全には防げない事もありますね。
    紫外線疲労を回復させるには、十分な水分補給、食事、休養、睡眠が大切です。
    また、食事からは、ビタミンCや緑黄色野菜に含まれるルテイン、ミネラルバランスを整えるのにカリウムを摂ることも良いようです。
    カリウムはブロッコリーや根菜、海藻類、アボカドやバナナにも含まれています。

    自律神経を整える観点から、鍼灸治療も紫外線疲労の回復に効果的といえます。
    外出の後、疲れがとれないな…と感じる時は、お気軽にご相談下さい。


    *******************

    一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
    https://isshodo.com/
    港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
    03-3591-0505