• 2025.09.17

    「座りっぱなし」にご注意

    • ブログ
    • お知らせ
    デスクワークを中心に、長い間座りっぱなしの状態が多くなってはいないでしょうか?
    日本のオフィスワーカーは勤務中の7割を座って過ごし、世界で最も長時間座っているんだそうです。

    座りっぱなしの状態が1日11時間以上続くと、健康な人に比べて死亡リスクが40%も上がってしまうと言われています。
    血行不良を起こすと、むくみや冷え性だけでなく、高血圧症や糖尿病、心筋梗塞などの重篤な病を引き起こす可能性が高まります。

    この状況を改善させるには、オフィスにいながらこまめに運動をして血行を良くすることが重要なポイントとなりますので、今日はオフィス内でできる運動を少しご紹介します。

    定期的に立つ
    ・30分に1回立ち上がって、できれば1分ほど動く
    座りながら運動
    ・座った状態でつま先、踵を交互に上げ下げする

    他にも、日本ではあまりいい印象のない「貧乏ゆすり」もおすすめです。
    貧乏ゆすりは、ふくらはぎの筋肉を伸び縮みさせることができます。
    ふくらはぎは第2の心臓とも言われていますので、貧乏ゆすりをすることで足腰の滞った血流をポンプのように心臓に送り出し、血流が良くなるとされています。
    貧乏ゆすりを3分続けたところ、ふくらはぎの皮膚温が1度近く上がったという調査結果もあります。

    デスクワークに集中しているとあっという間に時間が経ってしまい、こまめに運動するのは簡単ではないかもしれませんが、やりやすいものから心がけてみてはいかがでしょうか。


    *******************

    一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
    https://isshodo.com/
    港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
    03-3591-0505