• 2024.06.14

    梅雨時のウォーキング

    • ブログ
    今年は平年より遅めの梅雨入りとなるようですね。

    梅雨は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象です。
    何故「梅雨」と呼ぶのか調べてみたところ、梅の実が熟す季節であるからという説や、黴(カビ)の生えやすい季節であることから「黴雨(ばいう)」と呼ばれていて、これが同じ音の「梅雨(ばいう)」に変化したなど、漢字表記の「梅雨」の語源には様々な説があるそうです。

    そんな梅雨時は雨が多く、なかなか外でのウォーキングがしにくいですよね。
    そんな日は、家で手を振りながら踏み台を乗降するのがお勧めです。
    テレビを見たり音楽を聴きながら楽しくウォーキングをして、鬱陶しい梅雨を乗りきりましょう。


    *******************

    一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
    https://isshodo.com/
    港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
    03-3591-0505