板藍茶
- ブログ
9月とは思えないほどの暑さですが、皆さん体調は崩されていないでしょうか?
コロナもまた流行っているようですし、クーラーの効いた室内と猛暑の外気温との差で風邪をひいてしまったり、身体がだるい…という方も多いかと思います。
ついつい冷たいものを口にしがちな季節ですが、適切にクーラーを使いながらも身体が冷えすぎないよう注意したいものですね。
そこで今日は、抗ウイルス作用があり、身体も温まるブレンド茶のご紹介をしたいと思います。
ブレンドするのは、板藍茶(バンラン茶)、ハトムギ茶、黒豆茶の3つです。
板藍茶という名前を初めて耳にする方も多いかと思いますが、原材料は生薬の板藍根(バンランコン)です。
板藍根とはアブラナ科の植物「ホソバタイセイ」の根です。
日本では藍染めに使う藍(あい)の原料として使われていました。
抗菌・抗ウイルス作用や清熱解毒作用に優れた生薬で、中国では家庭の常備薬として風邪やインフルエンザ対策としても使用されるのだそうです。
喉に違和感があるなと感じたら、顆粒タイプのものをお湯で溶いて飲むと効果的です。
ただ、味に少し癖があると感じる人もいるため、利尿作用の高いハトムギ茶と、血流を改善させむくみや冷えにも効果的な黒豆茶とやかんで一緒に煮出すと香ばしく美味しくなるのでおすすめです。
これは茶葉のブレンドなどに詳しいプロの方が考えてくださったレシピです。
風邪予防にもなり、ハトムギ茶と黒豆茶と混ぜることで耳の症状にも期待ができるため、ご興味のある方はぜひお試しください。(当院でもセルフサービスで提供しております)

*******************
一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505