• 2025.08.15

    ストレッチ

    • ブログ
    • お知らせ
    デスクワークや天候の変動、室内外の気温差などで頭痛に悩まされている人が少なくないと思います。
    頭痛の原因の一つとして考えられるのは、姿勢の悪さです。
    一定の姿勢が続いていたり、猫背やストレートネックの人は血行が滞っていてそれが頭痛につながる場合があります。
    今日は、そんな時に試していただきたいストレッチ法をご紹介します。

    1.あぐらをかき、右手指先を身体の横に置きます。
      左手で右のこめかみをつかみます。

    2.息を吐きながら、頭を左側へ倒します。
      3~5呼吸ほどキープして、右の首筋の伸びを感じましょう。

    3.息を吸いながら頭を戻し、右手を身体の斜め後ろに移動。左手は頭の後ろに添えます。

    4.息を吐きながら頭を左斜め前に倒しましょう。ここでも3~5呼吸キープします。

    5.息を吸いながら頭を戻し、反対側も同様に行いましょう。

    6.両方終わったら、深呼吸を3回行います。
      息を吐くときは体の中のモヤモヤやイライラも一緒に吐き出すイメージで行いましょう。

    頭痛解消におすすめのストレッチですが、これはすぐに頭痛が治るというより、徐々に緩和される動きです。
    大きく呼吸をするので自律神経を整えることも期待できます。

    気を付けていても、冷房によって自然と首周りが冷えやすくなる季節です。
    普段の生活でも身体を冷やしすぎない工夫をしてみてください。

    ※めまいがある方は頭の傾け方でめまいを誘発することがあるため、深く傾けることは避けましょう。


    *******************

    一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
    https://isshodo.com/
    港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
    03-3591-0505