• 2025.08.19

    阿夫利山

    • ブログ
    • お知らせ
    7月の末に大山登山をしてきました。



    「大山」は、厚木・伊勢原・秦野三市にまたがる標高1246mの峰です。
    山頂に雲がかかると雨になるといわれ、周辺の農村では「雨降山(あめふりやま)」と呼んで、さかんに雨乞いがなされました。

    また、大山は「阿夫利山(あふりやま)」とも呼ばれ、頂上には阿夫利神社があり古くから信仰されています。
    7月は雨があまり降らなかったため雨降り祈願をしてきたのですが、8月に入ってから雨の日が多くなりました。

    ただ、水不足が解消されるのは良いことですが、天気や気圧の変化が苦手な方にとっては苦しい時期ですね。
    実際に、台風が複数重なった今月上旬はいつもより耳の不調を感じたと仰る患者さんが多かったです。

    あらかじめ天気や気圧の変化が激しいとわかっている日は、しっかり睡眠を取って、無理をせずゆったり過ごすようにしてくださいね。




    *******************

    一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
    https://isshodo.com/
    港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
    03-3591-0505