嗅覚
- ブログ
- お知らせ
先日のテーマは“嗅覚”で、嗅覚の異常は気付きにくい事、また匂いを感じなくなると寿命にまで影響があることなどが紹介されていました。
風邪を引いた後などに匂いが感じなくなる“感冒後嗅覚障害”は、放置してしまうと嗅覚が回復しないままとなってしまうこともあるので、しっかり薬を飲んで風邪を治すことが大切なのと、嗅細胞を刺激して回復させる“嗅覚刺激療法(嗅覚トレーニング)”が効果的だそうです。
嗅覚刺激療法とは、コーヒーやミント等の様々な香りの入った小瓶を嗅ぐだけの簡単な方法です。
私達は匂いを嗅ぐ時にその“物”を見て嗅ぐことが多く、視覚に助けられて匂いを判断しているようで、目をつぶって匂いを嗅ぐと意外と匂いを判断できないことが多いそうです。
寿命に影響があるというのは、匂いを感じない→食欲を感じなくなる→栄養失調→筋力が衰える→寝たきり→…という負の連鎖が結局は寿命を縮めるとのこと。
私自身、コロナ禍以降マスクをしていることが多く、匂いを意識して嗅ぐことが少なくなっている自覚があります。
外を歩いている時の外気の様々な匂い、食事をする時の食べ物の匂いなどを意識して嗅ぐように心がけたいと思いました。
いつまでも健康に活動できたり、好きな物を美味しく食べられたり、嗅覚と共に心も体も元気に過ごしたいですね。
*******************
一掌堂治療院(突発性難聴ハリ治療ネットワーク本部)
https://isshodo.com/
港区新橋2-10-5 末吉ビル5F
03-3591-0505